NMRロゴ

新刊のご案内

ビジネス活動について幅広くカバーした弊社のラインナップ。冊子新着情報をお届けします

新刊案内

<< Back 1| 2| 3| 4 Next >> 

新刊「安定経営を目指す 中小企業の資金繰り 」

資金繰りの良し悪しは、企業の安全性に直結します。資金繰りが悪化すると、最悪の場合は支払不能となり倒産に至ることもあります。現在インフレが企業経営を圧迫しており、キャッシュフローが不安定となりやすい環境です。本冊子では、より実務的な観点より、資金繰りの要点についてわかりやすく解説しています。[詳しく]

2025/04/09

新刊「業務効率アップ! 脳のアンチエイジング 」

脳のアンチエイジングとは、年齢に伴う脳の老化を防ぎ、その進行を遅らせるための取り組みです。脳を活性化させることで、業務の効率を向上し、日常生活にも前向きな変化をもたらします。本冊子では、脳力アップの習慣やためになるTIPSなど具体的なやり方をお伝えします。[詳しく]

2025/04/09

新刊「 ビジネスと人権(基本編) 」

ビジネスにおいても人権を尊重しなければならないのは当然ですが、現在ではその範囲が広がり、自社のみならず、サプライチェーンなどステークホルダーまで含め、人権が蹂躙されるようなことのないようにすべきと考えられています。本冊子では、そのための企業の取り組みである「人権デュー・ディリジェンス」について、コンパクトに説明しています。[詳しく]

2025/03/19

新刊「 価格転嫁・価格交渉 心得とテクニック」

現在はインフレによって商品のコストが日々膨れ上がる状況となっており、価格に適切に転嫁できるかどうかは経営の生命線となってきています。本冊子では、不安のある経営者のために、価格転嫁の考え方から、具体的なテクニック、価格交渉の進め方、関連法規まで、コンパクトな中に充実の内容で、わかりやすく解説します。[詳しく]

2025/01/28

新刊「 外国人雇用制度 概要と進め方 [新設]育成就労・技能・・・・・・

政府は少子化・人手不足の対策として、2024年に出入国管理関連法改正を進め、「技能実習」制度が「育成就労」制度に移行することを決定しました(2027年施行)。これは外国人材の国内活用を主旨とする新制度です。本冊子では技能実習・特定技能制度も含め、わかりやすく制度の概要と要点を解説しました。[詳しく]

2024/11/27

新刊「 フリーランス保護法の基礎知識 」

フリーランスは個人であるだけに立場が弱く、トラブルもたくさん起こっていました。最近も過剰なまでの「やり直し」を命じられた3Dモデラーのケースが違法とされ、報じられました。政府としても社会環境の整備が重要な課題と捉え、「フリーランス保護法」を制定。令和6年11月に施行されています。[詳しく]

2024/11/08

新刊「知っていますか? 「年収の壁」と政府支援策 」

パート社員の方で被扶養配偶者に留まるため意図的に就業時間を調整していたりしませんか? 実は2024年10月から社会保険の対象者が拡大されます。今までそうでなかった方でも年収106万円の壁を超えて扶養の枠を外れるケースが出てきます。本冊子では、こういった「年収の壁」と政府のその対策である「年収の壁・支援強化パッケージ」についてわかりやすく解説しています。[詳しく]

2024/09/26

新刊「 生成AIを活用したITやSNS販促手法 」

chatGPTのブレイクに始まった生成AIのビジネス活用の波はますます大きくなっています。本冊子はある程度さわったことのあるユーザーに実践的な活用法を提案する、中級編と言える内容。著者横田秀珠の旺盛な好奇心で集めた、実際に動かすスキルとTipsの集成です。[詳しく]

2024/09/26

新刊「社会人として身につけたい! 基礎から学ぶビジネスマナー・・・・・・

ビジネスマナーというと、たくさんの事柄を一気に覚えてできるようにならないといけないと、配されている新入社員の方がたくさんいらっしゃいます。慣れないことを一度にやろうとしても、なかなかうまくいかないものです。 そこでこのハンドブックでは、習得すべきことを5ステップに分け、1週ごと5週間(約1か月)で段階的にステップアップできる仕組みとしています。1週間ずつ「今学ぶこと」に集中することで、無理なく、少しずつスキルを習得することができます。[詳しく]

2024/09/19

新刊「 AI活用による業務効率化とSNSによる事業収益の確保・・・・・・

 中小企業・小規模事業者・個人事業主にも、事業環境の変化に対応する努力が今まで以上に求められるようになりました。なかでもデジタル化を推進することは、喫緊の課題となっています。本冊子では、AI活用の基礎的な方法と、SNSを利用した販促術をA・B編に分けてご紹介します。「仕事で使える はじめてのAI活用ガイドブック」と「売上げを上げるSNS大全」の合本ですが、両方購入するより少しお得です。[詳しく]

2024/08/23

<< Back 1| 2| 3| 4 Next >>