ハラスメント怖い! という人のための
パワハラやセクハラという言葉を耳にすると、漠然とした恐怖を感じるという管理職の方もいるでしょう。本冊子では、パワハラ・セクハラ、その背景にあるコミュニケーションの問題について、怖がらずに行動を起こせるように、具体的な示唆に富んだ内容となっています。
=>同じカテゴリーの冊子はこちら(もくじ)
1.はじめに
2.パワハラ・セクハラとは何か?
1)パワーハラスメント(以下パワハラ)とは?
2)セクシャルハラスメント(以下セクハラ)とは
3.企業のハラスメント対策
1)準備が必要
2)担当者が必要
3)聞き取り調査が必要
4)対処が必要
5)訴えられるような状況をつくらない
4.職場のハラスメント
1)ステレオタイプからのハラスメント
2)無自覚な承認欲求からのハラスメント
5.コミュニケーションの原則
1)コミュニケーションとは「行って帰ってくる」こと
2)トライアンドエラーの方法論
3)自分について知る
6.職場のコミュニケーション術
1)上下であってもフラットな関係を
2)感情に対する気づきとフォローの仕方
3)イラッとした時の振る舞い方
4)コーチング(質問と傾聴)
7.価値観の多様化
8.終わりに