アフターコロナの店舗経営
2020年初頭から続く新型コロナウィルス感染症の流行。店舗経営も大きな被害を被りました。コロナ禍を生き抜くために「新しい生活様式」として人々の行動も変わりました。これに適応できなければ店舗経営が立ちいかないことは明らかです。本冊子では「感染症対策」+「売れるお店づくり」をコンパクトに解説しています。一店舗に一冊、必須の内容です。
=>同じカテゴリーの冊子はこちら(もくじ)
Ⅰ 「新しい生活様式」とは
1)感染拡大と「新しい生活様式」
2)「新しい生活様式」は感染対策の基本
Ⅱ 「新しい生活様式」と店舗経営
1)店舗における感染症対策
2)感染対策を付加価値にするアイデア
Ⅲ 店舗の集客を考える
1)ネットに負けないための魅力づくりが大事
2)「お客様が買いやすいお店」をつくろう
3)リピーターを獲得するために
4)「欲しくなる」提案型販売の仕掛け
5)ディスプレイ変更で飽きさせない
6)戦略としてのSNS発信
Ⅳ 店舗の演出を考える
1)「売り場」から「快場(かいば)」へ
2)購買のストーリーをつくるゾーニング
3)照明効果で店舗空間や商品の価値をあげる
4)VMDで「選ばれる・売れる」店舗空間をつくる
5)魅力的なPOPでお客様の心を鷲掴みに
6)ディスプレイ変更 何をどう変えるか
7)カラーコーディネートを効果的に使う