
先行きが見えないコロナ禍を生き抜くための労務冊子 適応を!
新刊ご案内 4月の民法改正、本冊子でしっかりチェック!
令和2年4月の民法改正! 契約書などの再度の見直しを
令和2年4月より施行された民法の改正は120年ぶりの大きな改正です。債権法関連にも手が入り契約書の変更など実務にも影響します。大きな改正だけにビジネスマンなら頭に入れておきたいものですが、多岐にわたるため覚えづらいものでもあります。今回はよりわかりやすく、主な改正点一覧と解説・影響についてなど短時間で押さえておきたいポイントを履修できます。経営者の皆さまや営業プロパーには一人一冊で。
新刊ご案内 経営に役立つ自社分析のポイント
脅威に動じない骨太経営へ
平成は長引く不況、令和に入ってはコロナ禍と中小企業のビジネスにとって厳しい時代が続いています。立て直しを余儀なくされる状況で、一度自社を見つめ直す時間が必要です。本冊子では自社をとりまく外部環境、自社に内在する諸要因を分析し見直すための枠組み・手法を事例を交えながらわかりやすく解説しています。
新刊ご案内 5Gでビジネスや生活はどう変わる?
始まった5Gによってビジネスは、生活はどう変わる? そもそも5Gってなに? そんな疑問に答えます。
インターネットが「溶ける」時代へ
携帯電話から始まったモバイル通信網も2020年春より第5世代(5G)を迎えました。対応する機器の入れ替わりが必要なため急変化とはなりませんが、更なる高速化・大容量化はビジネスの世界でも様々な変化をもたらしそうです。直接の恩恵を受けるコンテンツ産業はもとより、現在注目されているリモートワークなど「働き方改革」も視野に入ってくるでしょう。またAIなどの技術の進展もあいまって、いままでとは違う世界が開けます。本冊子ではそんな近い未来をわかりやすく解説します。
会社を整える新刊3種
情報のネット依存はますます高まっています。本来社内で処理できていたはずのものもネットを介してすぐに流出してしまうこのご時世。社内環境を整えて危険を防止し、社員の士気を上げる会社になりましょう。
先人に学ぶ。今年の大河は「明智光秀」
NHK 大河ドラマ『麒麟がくる』も好調なようです。今年の主人公は最期が劇的な戦国の智将。本能寺の印象ばかりが強いですがその生涯は、ビジネスの目から見ても示唆に富んでいます。
今年の大河は戦国の智将。
謎多き知将明智光秀。教養に富んだといわれ、一般に上流階級の生まれと思われて来た彼ですが、最近の研究では自らの才覚で信長の側近まで這い上って来たともいわれています。起伏に富んだ人生を生き抜いていく姿から学ぶことも多いはずです。

ビジネス基礎力強化
弊社のビジネス冊子は公開講座・企業研修などでも使われる実践的なものです。


関連書籍 【=>ベストブック社のサイトはこちら】
弊社の兄弟出版社ベストブックより、より実践的なビジネス書をご紹介します。